第10回開催に関して
前回第9回の開催はCOVID -19の世界的な流行により、初のバーチャルフェアとして開催し、無事成功裏に終了いたしました。
第10回目の記念開催となるACF2022は、シンガポール現地でのリアル開催と完全オンラインでのバーチャル開催、両方を実現するハイブリッドフェアとして開催いたします。安心・安全を配慮し、各位が望む成果創出プロセスをより柔軟に実現できるよう、多様な機会を提供いたします。
第10回
ASEAN CAREER FAIR with JAPAN
Hybrid
Day1: 2022.2.12 [sat]
13:00〜17:00(シンガポール時間)
@Singapore Expo
Day2: 2022.2.13 [sun]
13:00〜17:00(シンガポール時間)
@Virtual Platform
コンセプト
日本企業とASEANの人財・大学を
「雇用」「キャリア」のキーワードで結びつけ
継続的な友好協力に繋げる

文部科学省「キャンパスアジア」事業(正式名称:「大学の世界展開力強化」事業;タイプA-2「東南アジア交流」)における平成23年度採択校の一つである、大阪大学大学院国際公共政策研究科の働きかけがきっかけとなり、シンガポール日本商工会議所の後援を得て、2013年に「ASEAN CAREER FAIR with JAPAN」は誕生しました。文部科学省「キャンパスアジア」事業の一環の官民学連携プロジェクトとして開催されたこのイベントは、ASEAN諸国の大学に学ぶ外国籍学生とグローバル化する日本企業のニーズのマッチングを目指す試みとしては、ASEAN全域の大学を応募対象とすることにおいて画期的なものであり、また趣旨に賛同したASEAN各国の大学から直接の協力を受けて開催される点が特徴です。
現在は下記のような様々なニーズを抱えていらっしゃる企業に幅広く活用いただいています。
- 日本(本社)におけるインターン・採用・配属のプラットフォームとして
- 単一の海外現法における、より優秀かつ定着度の高い人財の獲得目的のため
- 域内各国の現法の集合体による統一した採用手法として
単なる企業の人材獲得の機会のみならず、企業と大学の直接的なネットワーキングの機会をも備えた他に類を見ないイベントです。本取り組みは、多くの企業、政府機関、教育機関のご評価をいただき、2021年1月に第9回目の開催を盛況に終えました。次回2022年2月の開催は10周年記念の開催となります。
ACF2022 開催方針
ACF2022はハイブリッドフェアとして開催
シンガポール現地でのリアル開催のフェアとオンラインで開催するバーチャルフェアの両方を開催します。安心安全を担保しつつ、各位が望む成果創出プロセスを柔軟に選択できるよう、多様な機会を提供します。
10周年となるACF2022は2DAYS
DAY1はシンガポール現地でのリアル開催、DAY2はバーチャルプラットフォームでのオンライン開催となります。DAY1への参加形式は、現地へ赴くリアル参加、自国からのリモート参加どちらか自由にご選択いただけます。
DAY1:
2/12 13:00〜17:00Real
-
<開催形式>
シンガポール現地フェア -
<参加形式>
人財:リアル
企業:リアル or リモート

※過去開催時のイメージ
DAY2:
2/13 13:00〜17:00Virtual
-
<開催形式>
バーチャルフェア -
<参加形式>
人財:バーチャル
企業:バーチャル

※過去開催時のイメージ
※COVID-19への各国の指針により渡航が物理的に不可能な場合には全てバーチャルとなります
ACF出展の基本仕様
DAY1・DAY2両日のご参加が基本仕様となります
DAY1への参加形式は、現地へ赴くリアル参加、自国からのリモート参加どちらか自由にご選択いただけます。
-
DAY1:シンガポール現地フェア ブースエリア
シンガポー現地会場に貴社専用ブースをご用意します。
人財と企業が出会う場です。応募者との双方向のコミュニケーション、応募書類の受付、プレゼンテーションなど、自由にブースを活用いただけます。※現地渡航が難しい企業様向けに、リモート出展に便利なオプションメニューをご用意しております。
-
DAY2:バーチャルフェア バーチャルブース
バーチャルプラットフォームに貴社専用ブースをご用意します。リアルなイベントと同様に応募者への情報発信、双方向コミュニケーション、応募受付が可能です。
-
シンポジウム・
レセプションパーティACF前日(2022年2月11日)に開催される、ASEANの主要大学関係者とACF出展企業とを直接的な「対話」でつなぐイベントにご参加いただけます。
-
ACF 公式WEBSITEへの掲載
応募者が参加企業のビジネスや求める人財像、具体的な仕事内容に予めアクセスし理解を深めるために、公式サイト上で様々な情報を伝え、教育する場を設定しています。
※COVID-19への各国の指針により渡航が物理的に不可能な場合には全てバーチャルとなります
ACF2021
参加者の声
出展企業の感想
協力大学
-
Singapore
National University of Singapore
Nanyang Technological University
Singapore Management University
Singapore University of Social Sciences
Singapore University of Technology and DesignThailand
Asian Institute of Technology
Chulalongkorn University
Mahidol University
Thammasat University
Kasetsart University
Chiang Mai University
Burapha University
PAYAP UniversityIndonesia
Universitas Indonesia
Institut of Teknologi Bandung
Universitas Gadjah Mada
Universitas Airlangga
Syiah Kuala University -
Malaysia
Universiti Malaya
Universiti Sains Malaysia
Universiti Putra Malaysia
Universiti Teknologi Malaysia
Universiti Kebangsaan Malaysia
Universiti Teknologi Malaysia
Asia pacific University of Technology & Innovationthe Philippines
University of the Philippines
Ateneo de Manila University
De La Salle UniversityVietnam
Vietnam National University, Hanoi
Vietnam National University, Ho Chi Minh City
Hanoi University of Science and Technology
Foreign Trade UniversityCambodia
Pannasastra University of Cambodia
Royal University of Law and Economics
Royal University of Phnom Penh
Cambodian Mekong University -
Myanmar
Yangon University
Yangon Institute of EconomicsBrunei
Universiti Brunei Darussalam
Laos
National University of Laos
East Timor
National University of East Timor
Sri Lanka
University of Colombo
University of Moratuwa
University of Kelaniya
過去参加企業一覧
