これまでのご出展企業様のインタビューから「ACF出展に関するリアルな声」をご紹介!
                        それぞれご出展企業様がなぜACFに参加し、どう感じたのか。
                        これまでいただいた様々な声を集めてみました!
                    
※以下は、ACF2024ジョブフェアでのビデオインタビューより、一部を抜粋・要約したものです。
ご参加頂いた企業様インタビュー
- 
                                  ●日本の職場の多様性を深めるために出展しました。
 ●ブースでは現場の第一線で活躍している社員から生の声を人財に届けるとともに、会話の時間が長くなるように工夫しました。
 ●ACFの人財は多様性があり、とても熱意がありました。
- 
                                  ●東南アジアでのビジネス展開・商品開発のために現地の習慣を知る人財確保のために出展しました。
 ●ブースではオープンな社風や理念をお伝えして、安心していただけるように心がけました。
 ●向上心の高い人財を見て、素敵だなと思いました。
- 
                                  ●世界で活躍できる人財を求めて出展しました。
 ●ブースでは東南アジア各地の社員に集結してもらい、人財と接することで、多様な仕事や人柄を伝えました。
 ●積極的に専門性や強みを伝えてくれる人財が多くて驚きました。
- 
                                  ●優秀なエンジニアを採用するために出展しました。
 ●ブースに来た人財が自分にはどのようなポジションがマッチしているのかが分かるように資料やJDの作成を工夫しました。
 ●参加した人財の方々みなさん英語が上手で驚きました。
- 
                                  ●私たちの技術を世界に広めていくエンジニアを採用するめに出展しました。
 ●ブースではショーケースに入れた製品を人財に見せながら、取組み内容を伝えました。
 ●非常に幅広い人財やエンジニアがいたことが印象的でした。
- 
                                  ●建設業界の将来のリーダー見つけるために参加しました。
 ●ブースでは会社案内や記念品を配布したり、ビデオで経営理念や会社情報を紹介しました。
 ●ASEAN各国から才能を持った若い人財が集まっていると感じました。
- 
                                  ●ビジネスの海外展開の原動力となる人財を求めて参加しました。
 ●ブースではACFで採用した社員による人財との対話を増やしました。
 ●ACFが開場してからずっと、人財たちの熱気に包まれていたような気がします。
- 
                                  ●国内で難しくなった理系人財の獲得のために参加しました。
 ●人と人との交流を大切にして、お互いの人柄が伝わるように意識しました。
 ●ACFはとてもフランクな雰囲気で、気さくにたくさんの人財と話ができて楽しかったです。
- 
                                  ●社内の外国人数を高めたいと思って参加しました。
 ●ここで採用した人財が住む場所として、構内に社宅を用意してきました。
 ●ACFに参加して、日本に興味を持っている人財が多くいることに安心し、嬉しく感じました。
- 
                                  ●国内で人財を奪い合うより効率的だと思ってACFに参加しました。
 ●事前にWEBサイトや動画の英語版を作成して情報提供をしました。
 ●ITエンジニアとして向上心の高い人がとても多いと感じました。またとても多くの応募を得ることができました。
- 
                                  ●ダイバーシティを加速するために出展しました。
 ●ブースでは社員のユニフォームを揃えて家族のような親しみやすい雰囲気をアピールしました。
 ●ACFでは夢を持ったアグレッシブな人財が多かった印象があります。



●外国籍人財採用のイベントは初めてだったので英語の資料を新たに作成しました。
●ACFの人財は熱心に質問をしてくれたりしたので、真面目で優秀だという印象を持ちました。